副業と聞いてなにが思い浮かびますか?居酒屋のアルバイト、運転代行、深夜の工場仕事、終電後の駅構内の清掃、そんな仕事が思い浮かぶ人は40代以上の人ではないでしょうか?
先日こんなツイートをしまいた。
40代でネットを使って副業ってハードル高いですよね❓
— ⭐️あきくん⭐️田舎の会社員@40代副業はじめました👍 (@kGIcie1LNdml8W8) September 8, 2019
僕の周りは40代で副業してる人はみんな労働してます。
💪運転代行
💪深夜の工場
💪コンビニ
💪休日の現場仕事
そもそも知らないだけだと思いますがネットビジネス自体の認知度が低いんです地方では
もっともっと発信していきます👍#40代副業
40代でネットを使って副業ってハードル高いですよね?僕の周りは40代で副業してる人はみんな労働してます。
● 運転代行
● 深夜の工場
● コンビニのアルバイト
●休日の現場仕事
そもそも知らないだけだと思いますがネットビジネス自体の認知度が低いんです地方では、もっともっと発信していきます!
僕の周りでは昼間の仕事の他に副業をしてる人が何人かいます。
インターネットを使って副業をしてる人はひとりもいません。
僕が知らないだけかもしれませんがインターネットを使って副業をしてる人は聞いたことがありません。

40代の会社員 アルバイト?ネットで副業?
結論から言うと40代の会社員 副業は【ネットで副業】一択ですね!
その理由を含めて書いていきます。 こんな人が書いてますプロフィールはこちら
40代で副業なにしてる?
✅ 居酒屋のアルバイト
✅ 運転代行
✅ 深夜の工場
✅ 在宅で内職(電子部品の組み立てなど)
実際に僕の周りでは上記のアルバイトをしてる人がいます。ネットで副業をやってる人は皆無ですね。
そもそも40代はネットビジネスを知らない
田舎の40代会社員はそもそもネットで副業をできることを知ってる人は少ないです。
お金を稼ぐためには労働する!労働の対価としてお金を頂く。そんな思考の人が多いのでなかなかインターネットで副業ができると言ってもリアルに感じられないみたいです。
ネットビジネスは怪しい
お金を稼ぐには汗水流して頂くものって思考なので、パソコンカタカタやってネットでお金を稼ぐなんて悪だと思っているようです。
自分が知らないことに対して怪しいと思うのは仕方のない事です、まだまだネットビジネスの認知度が低いと言う事なんですね。
知らない人に教えることは良いですが、強要することはできないのでやるかやらないかは本人次第です。
副業で肉体労働はつらいです
昼間の仕事➕夜の肉体労働 昼間8時間仕事して夜に肉体労働は体力的につらいと思うんですが、僕の周りでは夜のアルバイトをしてる人が多いんですよね。
僕の知り合いの40代後半のお父さんは、少しでも家計のためにと一生懸命に労働してます、時には朝の4:00まで仕事して、6:30に起きて昼間の仕事に行くなんてやってるそうです。
辛いですよね、体の方が心配になってきます。
何度かお話ししたんですが、ざっくりお給料は
■ 昼間の正社員の仕事 170,000円
■ 夜のアルバイト 80,000円
■ 合計 250,000円
になるそうです。
辛いですよね、昼夜一生懸命働いて月 250,000円ですよ。
これが田舎の40代会社員のリアルですね、そうじゃなくもっともらってる人もいますが、このくらいの人がいるのもまた現実です。

40代の会社員が副業するなら

ネットビジネス
田舎の40代の会社員がこれから副業を始めるなら
ネットビジネス
一択です!
ネットビジネスの良いところ
✅ 家でできる
✅ ひとりでできる
✅ 雇われての労働ではない
✅ 体が楽
✅ 収入に上限が無い
アルバイトの辛いところ
✅ 職場までの通勤がある
✅ アルバイト先の人間関係で消耗
✅ あくまで雇われの身である
✅ 労働➕労働は体にキツすぎる
✅ 自分の成長が無い
✅ 収入が決まっている
まとめ
田舎の40代で副業をやろうとするとアルバイトなどの肉体労働をする人が圧倒的に多いです。
本人は仕事と言えば肉体労働しか知らないのでそれでよしとしてやっています。
ただ単に情報を知らないだけで体を酷使して、一生懸命昼夜働いてます。それが悪いとは思いませんが、やっぱり体が心配になりますよね。
僕が提案するのは
40代だからこそ副業はネットビジネス!
✅ これまでの豊富な人生経験
✅ 蓄積したノウハウ
これは武器になるはずです!
ブログで情報発信したり、YouTubeでノウハウのHow To系動画発信などやり方はたくさんあります。
■ 田舎だから
■ 40代だから
■ 会社員だから時間が無い
そんなことはありません!インターネットを使えば住んでる所は関係ないです、それこそ日本中いや世界中と繋がっているので可能性は無限にあります。
やるかやらないかは自分次第です、踏み出さずにいまのまま変わらず暮らして行くのか、自分で行動してなりたい自分になるのかどっちですか?
今回はこの辺で最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント