最近副業をする人が増えています。僕の周りでも昼間の仕事が終わってから夜アルバイトをする人がちらほら見られます。
運転代行や居酒屋のアルバイト、コンビニのレジ打ちをやってる人もいます。
どうして昼間しっかり会社員として働いてるのに副業をやろうとしたり、やったりしてるんでしょうか?
会社員 副業をする理由

会社員をしながらどうして副業をするのでしょうか?僕のまわりで副業をしている人に話を聞いたのでまとめてみます。
今現在収入が足りない 40代後半 既婚男性の場合
✅ 40代後半 会社員 男性 既婚 高3 高1 中2 息子3人
- 職種 建設資材の配達
- 就業時間 8:00〜17:00
- 年収 総支給額 約270万円
- 副業で運転代行をやっている
- 週4日 20:00〜2:00
- 時給850円 月約8万円の収益
40代半ばで今の会社に転職、求人の条件とは異なり昇給無しボーナスもわずかで生活費が足りないため副業を決意。
息子さんの進学、部活動での出費が結構あるため今の収入ではとてもやっていけないとのことです。
将来のために貯金したい 20代前半 未婚女性の場合
✅ 20代半ば 会社員 女性 未婚
- 職種 農業資材の配達
- 就業時間 8:00〜17:00
- 年収 総支給額 約220万円
- メルカリで月2万円程度の収益
- 彼氏との将来のためにお金が欲しい
趣味やおこずかいがほしい 30代前半 未婚男性の場合
✅30代前半 会社員 男性 未婚
- 職種 電気工事の資材配達
- 就業時間8:00〜17:00
- 年収 総支給額 約250万円
- 休日に知り合いの田んぼや畑の手伝い 日当 5千円程度 月2万円ほど
- 趣味の車につぎ込む
田舎の20代〜40代会社員のリアルな状況です。年収300万円時代と言いますが、地方ではすでに200万円時代に突入してます。働き方改革により残業時間も減り有給休暇の取得で働く日も減り目に見えて給料は減っています。

副業の先にあるもの

会社員をしながら副業を始めてその先には何がありますか?
労働➕労働
では対して成長しないです、いつまで経っても与えられた仕事をしているだけでは、楽ではありますが成長にはつながらないでしょう。
副業でも自分で仕事を作り出して、自分で売って継続していけば立派な仕事になります。
自分で稼ぐスキルを身につける
副業で自分で稼ぐスキルとは何でしょうか? 例えば
✅ アクセサリーを自分で作って売る
✅ 写真を撮って売る
✅ 転売、物販
これらは自分オリジナルです。ですが、商品を作り続けなければなりません。生産を止めれば売り上げは0になります。
対して
✅ ブログを書く
✅ 有料noteを書く
✅ YouTube動画を投稿する
これらは一度商品を作ってしまえばブログを読まれるたび動画を見られるたびに収益が発生します。
生産を続けると言う点では一緒ですが、作った商品が勝手に収益を上げていくイメージで商品が増えていけば収益も増えていきます。
なかなか会社をやめられない
会社員は基本的に会社に依存しています。自分の意思より会社の考えを尊重しなければなりません。
会社に依存している
✅ 仕事
✅ 収入
✅ 時間
✅ 人間関係
全て会社ベースで成り立ってます。生活のリズム全て会社によってコントロールされてる訳です。
意思決定は自分には無く会社の意思によって決められます。
長年会社員をしているとなかなか退職や転職ができないのは、自分の意思決定力が長年の会社員生活で錆つき弱まっているからです。
若い人がすぐに退職したり転職したりできるのは、まだ自分の意思決定力があるからです。
会社に依存をやめる
会社の就業規則をしっかり読んだことはありますか?自分がどれだけ会社に尽くしているかがよく分かります(笑)
そんなことまでやれ!とは書いてないはずです。あなたはやらなければいけない以上のことをやっているはずです。
就業規則をちゃんと理解した上で
✅ 1日8時間はしっかり働く
✅ 残業したらした分ちゃんと残業代を請求する
✅ 有給休暇はあるだけ取得する
✅ 自分の仕事以外はやらない
あなたは会社に飼われてる訳ではないのです、契約して働いていることをしっかり理解して会社に依存することはやめましょう!
まとめ
とりあえずお金が欲しくて副業でアルバイトをする人が多いです。それも悪いとは思いませんがせっかく副業をするなら、自分の成長、将来も稼ぎ続けられるスキルを身につけられる仕事をした方が絶対良いです。
労働して決まった時給で働くのは確かに楽です、自分で商品を作り出さなくてもいいし言われたことだけやっていればいいのです。
労働でお金がもらえればいいんだ!って人は否定はしないので労働してください。
将来的に自分の力で稼ぎたいと思ってる人は、やり始めは収益もほとんど無く辛いですが、可能性はあります!
勉強して情報を集めてやりましょう!自分を信じて。
今回はこの辺で最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント