会社員には耳の痛いお話です(泣)
今回はサラリーマンのお小遣いについてなかなかきびしいなって思ったので深掘りしていきます。
2019年サラリーマンのお小遣い

新生銀行が実施した『2019年サラリーマンのお小遣い調査』の結果を見て会社員の僕が考えてみます。
サラリーマンにはきびしい現実
『働き方改革』で残業が減り、今まで貰っていた残業代がほとんど無くなってしまったという意見も多く聞きます。
お小遣いが減った理由で多い意見は
- 給料が減った(残業代) 48.6%
- 生活費が増えた 27.1%
- 子どもの養育費が増えた 25.2%
やはり働き改革で残業時間が減ったのは大きな要因の1つですね。
お小遣い何に使う?

少ないお小遣いをやりくりしてどう使ってるのでしょうか?
お小遣いの使い道についてランキングにしてみました。
第1位 昼飯代 43.1%
お小遣いの使い道で1番多かったのは『昼飯代』ということでした。
お昼ご飯は毎日食べるので必要経費ですが、これをお小遣いから捻出するとなるとやっぱり大変ですよね。
ちなみに僕は妻にお弁当をつくってもらっているので『昼飯代』はかかりません。
第2位 携帯電話代 25.1%
お小遣いの使い道で2番目に多かったのは『携帯電話代』でした。
これも毎月かかるものなのでお小遣いから出しているのは厳しいですよね。
ちなみに僕は携帯代は家族の分も含めて生活費から出しているのでお小遣いからは出していません。
『昼飯代』と『携帯電話代』だけでお小遣いの実に68.2%を捻出している事実はかなり厳しいことなんじゃないかと思います。
第3位 嗜好品 18.8%
お小遣いの使い道で3番目に多かったのは『嗜好品代』でした。
この中には
- タバコ代
- 飲み会代
- 趣味代
などが入っているようです。
僕などはお小遣いと言えばこの『嗜好品代』という認識があったのですが、今の時代はもっと大くくりな範囲をお小遣いで支出しなければいけないんですね。
昼食代
それでは昼飯代にかける金額はどのくらいでしょうか?
● 男性会社員 555円(前年比−15円)
● 女性会社員 582円(前年比−5円)
お小遣いの節約方法で男性会社員は『昼食代の節約』、女性会社員は『お弁当を持参する』がトップになっています。
『昼飯代』は毎日のことですから、少しでも支出を抑えようと節約しているんですね。
お小遣いがアップした人!

お小遣いが過去2番目に低いって話したばかりですが、中にはお小遣いがアップした!という人もいます。
どうしてアップしたのか?お小遣いがアップした男性会社員の理由。
お小遣いがアップした理由
お小遣いが減ったサラリーマンが増えてるなかアップした人もいます。
どうしてお小遣いがどうして上がったのでしょうか?
1位 給料があがったから 64.8%
そもそも会社からの給料があがったのでそれに伴ってお小遣いもアップした。
この理由はとても良いことですね!今のご時世給料が上がるのはなかなか無いですからね。
2位 副業をはじめたから 15.2%
気になるのはこちらの結果です!『副業』をはじめたからお小遣いがアップした。
会社からもらっている給料以外で収入を得ている、しかも副業で自分の力で稼いでいる!割合がお小遣いがアップした人の15.2%もいるんですね!正直驚きました。
僕もまわりで副業をしている人はあまりいないので。
今時の会社員 どんな副業してる?
会社員全体の男女の2割強は副収入があるそうです、意外と多い数字だと思います。
1ヶ月あたりの副収入額は男女別でこうなりました。
● 男性会社員 平均 29,104円
● 女性会社員 平均 13,155円
副収入で結構な額を得ているんですね!
ではどんな副収入源があるのか見ていきましょう。
男性会社員 副収入源 トップ3
男性会社員が得ている副収入源トップ3は?
- ポイント・アンケートサイト
- 株式投資
- アルバイト・副業
昔だったらアルバイトしか思いつかなかったですけど、今はスマホやパソコンの普及でインターネットを使って気軽に副収入を得られるんですね。
しかし、アルバイトもしっかり3位に入ってますね。
女性会社員 副収入源 トップ3
女性会社員が得ている副収入トップ3は?
- ポイント・アンケートサイト
- アルバイト・副業
- フリーマーケット
こちらの1位はポイント・アンケートサイトでした。
3位はフリーマーケットが入っていますが、ヤフオクやモバオク、メルカリのネットフリマですね。
ポイントサイトでスキマ時間にお小遣い稼ぎ!
男女共に1位を獲得した『ポイント・アンケートサイト』はもちろん僕もやってます(笑)
僕がやっているのはこちらのポイントサイトになります、日本最大級のポイントサイトです。案件も豊富ですしポイントも高いものもありますので、ぜひスキマ時間にお小遣い稼ぎしてください!もちろん登録無料です。
スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミル
ポイントサイト、フリマやオークションについてはこちらの記事も参考にしてみてください。
会社員だからこそ副業
副業解禁に伴って会社員でもある意味で堂々と副業ができるようになりました!
- ポイント・アンケートサイト
- ヤフオク
- メルカリ
仕事が終わった後やスキマ時間にサクッとお小遣い稼ぎ、まずは無料ではじめられるところから初めてみましょう。
副業もしっかりやって本気で稼げるようになったら本業になるかもしれません、やってみて損はないので会社員でお小遣いがもう少し欲しいと思っている会社員はアルバイトではなくネットで副業ですよ!
まとめ
新生銀行さんが行った『2019年サラリーマンのお小遣い調査』を見て今回考えてみました。
男性会社員のお小遣いの平均は 36,747円 になります。
女性会社員のお小遣いの平均は 33,269円 になります。
お小遣いの使い道は
- 『昼飯代』
- 『携帯電話代』
- 『嗜好品代』
嗜好品代はお小遣いの範囲だと思ってましたが、昼飯代や携帯電話代など毎日毎月かかるものまでお小遣いの中から出すとなると辛いですよね(泣)
会社員全体の2割くらいは副業をしていると意外な結果になりましたが、これからは会社員でも副業で収入を得られる時代です。
- ポイント・アンケートサイト
- ヤフオク・オークション
アルバイトなどの労働ではなくインターネットを使った副業がおすすめです!
今回はこの辺で、最後まで読んでいただきましてありがとうございました。



コメント