こんにちは田舎の会社員ブロガーあきくんです。
あなたは今の会社に満足してますか?飲み会で愚痴を言ったり同僚に『もう会社辞めたいよ』なんて言ったりしてませんか?
分かります!僕も26年間会社員をしてるのでよーく分かります、上がらない給料上司からのパワハラ、人間関係悩みはつきませんよね💦
長年会社員をしていると完全に会社員の考え方になってしまいます。当たり前ですが、そこからは簡単には抜け出せません。
会社に長く勤めれば勤めるほど辞めにくくなってしまいます。
なぜなら今の現状を壊すのに恐怖心を抱いているからです。
今回は長年会社員をしてるけど今のままではだめだ、自分を変えたいと思ってる人に書きました。
結論からいうと
思考をまわせ!考えろ!立ち止まるな!
についてお話ししていきます。
自分を変える方法

自分を変えたい今の現状から抜け出したいと思ってる人は、たくさんいます。
もっと稼ぎたい良い職場に転職したい人間関係を良くしたいそうは思っていてもなかなか変えることはできません。
なぜなら長年の会社員体質が体に染み込んでるからです。
自分を変えたくても朝になれば会社へ行かなければならない、ヘコヘコする自分が嫌でもクライアントに頭を下げなければならない。
どうしても今の自分から抜け出すのは難しいです。
では、どうしたらいいのか?
新しい情報を見逃すな!
世の中は常に新しいものが出てきてます。
盲目的に働いてると自分の範囲内の世界だけで世の中のことは別世界に思えます。
それではダメ!
自分を変えたければYahooやGoogleでググるだけでたくさんの情報が出てきます。
そこなんです!ちょっとググるだけができないんですよ!自分を変えれない会社員は。
垂れ流しのニュースや利権や政治に操られる新聞を見て情報通になってるだけじゃ足りません。
自分が欲しい情報は自分で掴みに行く!
自分を変えたければ【自分を変える方法】
稼ぎたければ 【稼ぐ方法】
幸せになりたければ 【幸せになる方法】
ググりましょう!情報は自分で掴みにいかなければあっちからは来ませんよ。
物事を多角的に見る
メッキでできた複製の銅像を前にして『これは高価だぞ!なんせ全身金で出来てるんだからな』
なんてドヤ顔で言っていたら恥ずかしいおじさんになってしまいます。
実は銅像は複製で表面に金メッキを施してあるのはみんな知っているからです。
目の前に見えることが全てではありません。
横から後ろから多角的に見るクセをつけるとひとつの物でもいくつもの可能性を見つけられるはずです。
自分でやってみる
学ぶことは大切なことです、知識というのは他人が作り上げた物ですがそれを学んで実行すれば知識➕体験で自分のものになります。
何冊も登山の技術書を読むより1回登山をした方が得るものは多いし、ブログの書き方やツイッターのつぶやき方の教材を読み漁るより実際にブログ書いたりつぶやいちゃったりした方が覚えるのが早いですよね。
先に知識を入れるのは全然いいと思いますが、その知識を実際にやってみるのが成長するには1番大事なんじゃないかと思います。
思考をまわせ!

一度覚えたことを永遠やっていてはその場で暴れているようなものです、その先に行くには思考をまわせ!ってことです。
覚えたことをやりながら新しい技術だったり違うジャンルの情報だったりを取り入れて常に新鮮な思考を保つのが成長のポイント。
なぜなら、テクノロジーは日に日に進歩してるからです。
今の最新のテクノロジーは1年後には過去の遺物になってるかも知れません。
それほど進化のスピードは早いです。
ひとつの知識に固執しないで常に思考をグルグル回しましょう!
自分で考える
よく聞く話でこんなのがあります。
- 教えてもらった通りにやったのに上手くいかない
- ちゃんと教えてくれないから失敗したんだ
- 誰かが教えてくれないからできるはずないだろう
分かりますよね?自分で考えないとこういう思考になってしまうんですね。
そもそも教える人と教えられる人は環境も違うし考えも違うので教えられた事をそのままやってもうまく行くわけがありません。
他人の意見も重要
人の意見を聞くのも重要です!
人はいろいろ意見を言ってくれますが、その意見を自分で咀嚼して自分の都合のいいように解釈してしまいましょう!
例えばブログをやってない人に自分のブログを見てもらっての感想。
こんなことを言われたらどう思いますか?
- ムカつく
- 落ち込む
- その意見スルー
こう思う人もいますよね、こういう意見はとても貴重な意見です!
大人になると事なかれ主義なのかめんどくさいのか当たり障りのない意見を言う人が増えてきます。
つまんないと思っても『とてもいいですねえ』なんて言う人の意見は大して有益では無いですね。
ガッツリ言われた方が改善するところが分かるので、そんな意見をもらったらラッキーと思ってどんどん改善しましょう。
努力は大事

会社員をしながらブログを書くのはハッキリ言ってたいへんです。
疲れてるし時間も無いしなかなか続かないですよね。
でも今の自分を変えたければ努力しないと変えられません!
思い➕行動=努力
変えたいと思って行動すれば努力は必然です!
続けなければ意味無し!
何かを始めてもやめてしまっては意味が無くなってしまいます。
しばらく続けて成果が上がらないとやめてしまう人がいますが、0→1に踏み出してもやめてしまってはまた0に戻ってしまいますよね。
すぐに成果が上がらなくても続けていれば改善して良くなる可能性があるので諦めずに継続改善していきましょう!
まとめ
自分を変えるのは簡単なことではありません。
なぜなら努力が必要だからです。
努力にはストレスがあったり挫折があるので簡単な気持ちではすぐに諦めてしまいます。
僕も自分なりに努力してますし、ほかのブロガーさんや副業を頑張ってる人はもっともっと努力してます。
努力は辛いことではなく成功するためのものと思って楽しめるくらいの図太さがあれば良いですね。
自分を変える方法
- 新しい情報を見逃すな!
- 物事を多角的に見る
- 自分でやってみる
思考をまわせ!
- 自分で考える
- 他人の意見も重要
努力は大事
- 続けなければ意味無し!
今回はこの辺で、最後まで読んでいただきましてありがとうございました。


コメント