こんにちは田舎の会社員ブロガーあきくんです。
今回はこんな方の悩みを解決していきます。

こんにちはKと言います。
会社勤めをしているんですが毎日
ストレスお感じていてそろそろ限
界な感じです。
朝お腹痛くなるし、上司と話して
いると吐き気がしてきます。
有給も取らないし遅刻欠勤もしな
いで一生懸命会社のために働いて
るんですが、毎日がつらいです。

それはつらいですね、体に影響が
出てきてるようで早めに休暇を取
って体も心も休めた方が良いと思
います。
お話を聞いているとKさんは真面目
な方のようで、余計に負担を抱えて
こんでしまっているようです。
分かりました!Kさんのお悩み解決
しましょう!
会社に尽くす、一生懸命働くというのは日本では美徳とされますね。
美徳で心を壊す人が大勢います、もう美徳はいりません!
会社に尽くすはもういらない

会社に尽くして何か良いことはありますか?会社はあなたに何をしてくれますか?
会社に尽くす必要はもうありませんよ。
会社に尽くすリスク
会社に尽くすはいい社員、当たり前ですが会社にとってはいい社員ですよね。
あなたは会社にとっていい社員ですか?
- 就業時間前に出勤
- 休憩時間も仕事
- 仕事が終わるまで退社しない
- 頼まれた仕事は断らない
- サービス残業当たり前
会社にとっていい社員とは自分にとってはストレスだらけで消耗社員です。
会社に尽くす意味はなんですか?
もっと自分を大切にしてください。
会社に求めても見返りはありますか?
会社に尽くして働くのは会社からの見返りを求めている。
会社に求めるというのは
- 給料をあげてほしい
- 有給を取得させてほしい
- 昇進させてほしい
- 仕事を楽にさせてほしい
- 嫌いなあいつと別の部署にさせてほしい
あげればキリが無いですね。
いろいろな事を会社に求めても満足させてくれることは多くありません。
なぜなら会社は最低限を基準に労働者に労働させればいいからです。
- 最低賃金
- 労働時間
- 労働条件
守るべき事を最低限な条件をベースにして労働させていれば問題無いからです。
会社はあなたのすべてじゃないです
もしあなたが会社に不満を持っていてすぐにでも辞めたい、この会社じゃ将来不安しか無いと思っているなら深く考えないでやめてしまいましょう!
いろいろ考えだすと辞めない理由を探し始めます。
- もう少しこのままいたら給料があがるかもしれない
- 今辞めても次の仕事がすぐに見つからないかもしれない
- 同僚はいい人だしもう少し頑張ってみるか
こんな事を考え出したら辞めれなくなってしまいます。
今勤めている会社があなたのすべてじゃないです!
会社のことよりもっと自分の事を考えてほしいですね、会社はあなたが辞めてもすぐに代わりの労働者を雇えばいいだけです、自分自身の代わりはいません!その事をよく考えてほしい。
とはいえ、すぐには辞めれない人がほとんどです、まずは会社軸から自分軸へ考えを変えていくことから始めると良いです。
会社軸から自分軸へ

長年会社員をしていると生活のほとんどが会社軸で生活するようになってしまいます。
自分も含めてですがほとんどの会社員が会社軸で生活しているはずです。
具合が悪くても休めない休日出勤当たり前、自分のことはさておいて会社の都合に自分を合わせてしまってますよね。
なんのために働くのか
あなたは何のために働いてますか?
と聞かれて何と答えますか?
- お金を稼ぐため
- 生活するため
- 欲しいものを買うため
自分の欲求のために働くのが原理原則ですよね。
それがいつの間にか働くために生活するというねじれ現象になってませんか?
自分のやりたい事のために働く、働くために生活する、一度立ち止まって自分の生活の軸がどこにあるのか考えてみてください。
会社軸でいるといつまでも抜けられません
僕は最近までこんな考えでした。
- 会社で働くのは当たり前
- 会社のルールに従うのは当たり前
- 一生懸命働いて会社から給料をもらう
- 会社に尽くすのが自分のためにもなる
多くの会社員は同じ考えで働いていると思います。
会社軸だと
- 収入
- 時間
- 休日
当たり前に生活のほとんどを会社優先で生活することになります。
毎日同じ時間に起きて仕事して夜に帰宅、日付が変わる頃に寝てまた起きるの切り返しこれを定年まで続けることになります。
いつしかこのサイクルが当たり前になり、疑うことなく従う自分。
長く働けば働くほど会社軸から抜けられなくなります。
会社を辞めれないなら

老後2000万問題や45歳早期退職者募集など近年話題になってますね、自分の会社以外に関心がなかった会社員もだんだん自分の事なのか?と考え出しました。
会社からの影響を最小に
ブラックな会社ならいますぐ辞めればいいと言ってもとはいえ、すぐには辞めれない人がほとんどです。
会社に勤めつつ会社からの影響を最小にしていきましょう。
- 定時退社
- サービス残業無し
- 有給休暇取得
- 無駄な飲み会は行かない
会社には契約上最低限の労力だけでオッケーです。
労働基準法があるので会社側も労働者側も法にのっとって仕事をすることになるので労働者もある程度勉強する必要があるのは当然です。
自分を守るために勉強しましょう!
自分軸にすると成長のチャンス!
会社軸で働いているとハッキリ言って成長は無いです。
やらなくてはいけない業務、働くのが当たり前という考えで毎日思考停止で働いているのでこなすだけで成長は無いですよね。
仕事でも自分軸で考えれば成長のチャンスです。
今やってる業務も深く知りそのスキルを身につければその分野で独立起業って考えもありますよね。
副業を始めても良いと思います、昼間の仕事は定時退社して自分の時間で副業!
副業はたくさんありますが、アルバイトなどの労働は時間と労働の切り売りなのでやらない方がいいですね。
ゆくゆく資産になるもの
- ブログ
- YouTube
- note
など自分の商品を作っていくビジネスがおすすめです。
自分軸で物事を考え自分のために行動すると成長につながります。
売れる商品読まれる文章の書き方世の中の動きを考えながら自分なりの商品を作ることは難しいですが、やってみる価値は大きいです!
まとめ
会社に勤め会社のために一生懸命働いて給料を貰う。
それは当たり前のことだと思ってました。
その結果体を壊し、心を壊し仕事ができなくなってしまう人が多いのもまた事実です。
仕事に誇りを持ち会社に尽くし多くの見返りをもらっているならそれでいいでしょう。
幸福を感じ満足な人生を送っている人でしょう。
会社にうまく使われて、一生懸命働いて会社に尽くして少ない見返りで働く人、会社の都合でリストラになったらどうしますか?
会社軸で働いてる人は何も残りません。
自分軸で副業なりの自分の商品を持ってる人は強いですよね!自分の力で稼げますから。
ここが重要だと思っていて、会社員をしながらでも自分の時間を確保してブログなりYouTubeを育てて収入の軸を複数作っておくことが大事ですね。
今回はこの辺で、最後まで読んでいただきましてありがとうございました。


コメント