みなさんこんにちは🤗YouTubeチャンネル『AIZUチャンネル』を運営しているあきくんです。
YouTubeの撮影にドローンは使えないか⁉️そんな疑問が自分にあったのでドローン買っちゃいました😆
今回は最近話題の最新ドローン『DJI Mavic mini』を紹介したいと思います❗️
昨年末に満を期して発売されたこのドローンなんですが、どうしてこんなに話題になっているのか❓今までのドローンとは何が違うのか❓
各項目に分けて説明していきます☝️今ドローンのカタログを見ながらどのドローンを買えばいいのか悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください。
DJI Mavic mini カタログスペック

重量: 199g(プロペラ&バッテリー込み)
寸法: 展開時245x290x55mm 折りたたみ時140x82x57
最大飛行速度:13m/s(Sモード)8m/s(Pモード)4m/s(Cモード)
運用限界高度:3000m(海抜)
最大飛行時間:18分(12km/h一定速度で飛行時/無風時)
最大風速対抗:8m/s
動作環境温度:0℃〜40℃
最大伝送距離:2000m(障害物、電波干渉のない場合)
詳しいスペックはDJIのホームページよりご確認してください。
Mavic miniの優れているところ
DJI Mavic miniは小さな機体に高性能なカメラ、抜群の飛行安定性などたくさんの優れているところがあります❗️
今回僕が購入にあたって注目したところ、重要視したところを紹介します。
注目すべきは機体の重量!

DJI Mavic miniの機体重量は199gです☝️この数字がこの機体を語る上で1番重要になる所です❗️
ドローンを飛ばすのに重要な法律に『航空法』という法律があります。
この『航空法』が適用になるのが200g以上のドローンになります、逆説的に言うとMavic miniの機体重量199gは『航空法』の適用外という事なんですね👍
なのでMavic miniは種別で言うと『トイドローン』のくくりにまります。
わかりやすく言えばおもちゃのドローンって事です。
くくりはおもちゃでもこの『Mavic mini』を侮ることはできません❗️
Mavic miniの購入はこちらです☝️
お得なオプションセットはこちらです☝️
DJI Mavic miniを購入した理由
僕がどうしてMavic miniを購入したのか❓
僕がMavic miniを購入した理由はズバリ❗️
空撮をしてYouTubeに投稿
するためです👍
● 空撮
● 景色を撮る
● 人が行けない所を撮影
● 非日常を撮る
こんな事を実現してくれるのが『Mavic mini』です❗️
Mavic miniのカメラ性能は❓
Mavic mini のカメラの性能は☝️
● 3軸メカニカルジンバル
● 1/2.3インチCMOSセンサー
● 最大動画解像度:2.7K30fps
● 最大写真解像度:1.200万画素
YouTubeに投稿する動画もフルHD60fpsで撮れるので十分な性能です❗️
ドローンに関わる法律及び条例
近年ドローンに関する法律は厳しくなってきています☝️以下にあげた法律がドローンを飛ばすのに関わってくる法律です。
- 航空法
- 小型無人機等飛行禁止法
- 道路交通法
- 民法
- 電波法
- 条例(地方により制定)

まとめ
今回は映像クリエイターやYouTuberにも注目されているドローン❗️そしてドローンの中でも航空法などに抵触しない200g以下のトイドローンとして最も注目されている
DJI Mavic miniについて解説しました。
僕も実際にMavic miniで動画を撮影してYouTubeに投稿していますが、今までとは違った目線の映像が撮れるので新鮮な気持ちで撮影しています🤗
非日常の世界へ連れって行ってくれるMavic mini❗️
ぜひあなたも購入して新たな映像の世界へ行ってみてはいかがでしょうか👍
今回はこの辺で最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
コメント