定時退社を頑張っているとはいえ、今月は20時間ほどサービス残業をしてしまいました。もったいない💦
この状況を変えたくてブログやYouTubeをやってるわけですが。
サービス残業をしてグチだけ積み上げるより、家での仕事をたんたんと積み上げた方が精神衛生上良いですね。
今いる会社がどうしようもないならサクッとやめるのが1番ですが、とはいえ僕みたくすぐにはやめれないよと言う人は、サービス残業を極力避けて副業を頑張るしかないですね。
今回はサービス残業をしないための方法5つについて解説していきます。
こんな人に向けて書いていますので参考にしてみてください☝️
- サービス残業でクタクタ
- 残業代が1円も出ない
- 定時退社で副業したい

サービス残業をしないための5つの方法!
残業代が出ないならサービス残業はする必要無し!
サービス残業をしないための5つの方法を紹介します。
- 仕事効率化
- 頼まれ事はお断り
- とにかく定時退社
- 良い人はやめておく
- 会社に依存はもう無しよ
僕が実践してきた方法なのであなたにもきっとできるはずです!
1,仕事効率化
今まではだらだらとやっていた仕事を爆速で終わらせるようにします!
自分で考え行動するようになればスキルアップにも繋がるし仕事も早く終わって一石二鳥です!
2,頼まれた仕事はお断り
仕事をしていて良く頼まれごとをしますよね?どうして頼まれるか分かりますか?
頼めば断らない人って認識されてるからですね。
頼む相手は自分が頼んだ事であなたの仕事が大変になるって事まで考えていません。
頼めばやってくれるからくらいに簡単に考えています。
余計な仕事は時間を増やすだけで、あなた自身が大変になるだけです。
断りましょう!
3,とにかく定時退社
とにかく定時退社です!
なにわともあれ定時になったら
『お疲れ様でした!』
とタイムカードを押して帰りましょう!
はじめは白い目で見られたり陰口を言われるかもしれません。
気にしてはダメです!そこは努力が必要かもしれませんが、全て自分のためです。
会社のためにサービス残業をしても1円もあなたのためにはなりません!
4,良い人はやめておく
他人にとって良い人であっても自分にとっては良い人じゃない場合が多いです。
まずは自分にとって良い人、つまり自分を大事にできる人になってください。
自分を大事にと言っても難しいと思いますが僕が心がけているのは☝️
- 笑顔でいられる
- 素直に笑える
- ストレスが最小
- 人に心から優しくできる
まずは自分を大事にする事ができたら自然と人にも優しくなれると思います。
5,会社に依存はもう無しよ
とはいえ、今まで会社に依存している生活が長いと簡単にそれを変えることは難しいです。
少しずつで良いので自分を変える努力をしてほしいです。
会社に依存とは?
- 給料が上がるかもしれない
- 会社のために働けば幸せになれる
- 会社が自分を守ってくれる
- クビになったら路頭に迷う
会社が無ければ自分は何もできない、給料を貰えないと生活ができないと思い込んでしまうことは怖いことです。
そんな思いがあるので会社の言うことは間違っていることでも盲目的に従ってしまいます。
今のままでは不平不満を言いつつも何も変わらずにサービス残業をやり続けて消耗する事に変わりありません。

まとめ
今回は毎月サービス残業をして消耗している(泣)会社員☝️
会社には何も言えずに飲み会や家でひたすら愚痴を言うしかない。
そんな会社員に向けて書きました!
まさに僕がそんな愚痴だけ会社員だったので気持ちはよくわかります、サービス残業でイライラ→愚痴を言ってスッキリ→またサービス残業でイライラ→またまた愚痴こんなことの繰り返しで自分を変えようとは1ミリも考えませんでした。
それでは一生『愚痴だけサラリーマン』になってしまいます!
今回僕が紹介した方法を実践してみてください!
サービス残業をしないための5つの方法!
- 仕事効率化
- 頼まれた仕事はお断り
- とにかく定時退社
- 良い人はやめておく
- 会社に依存はもう無しよ
いきなりサービス残業をしないのは大変かもしれませんが、サービス残業をさせることは完全に法律違反です!時間外手当てが出ないのに残業を強要することは犯罪です!
ぜひ自分を苦しめるだけのサービス残業はやめて自分の時間で自分を高める行動をしてもらいたいと思います🤗
サービス残業やめたよ!って言う報告コメントお待ちしています!
今回はこの辺で、最後まで読んでいただきましてありがとうございました。

コメント