YouTubeに動画をアップしてるのに全然再生されないとガッカリしますよね。内容もすごく良い!見た人のためになる情報も盛り込んだ!なのに再生されない(泣)
もしかしたらサムネイル画像を作っていないのが原因かもしれません!
目を引くサムネイル画像はYouTube動画を多く再生してもらうのには必須条件です!
今回はYouTube動画の再生回数を増やすために
- サムネイル画像の重要性!
- サムネイル画像の作り方!
- サムネイル画像の設定方法!
について解説していきます☝️
YouTubeに動画を投稿してるのに全然再生されなくて悩んでるもっと自分の動画が再生されたいと思ってる人は参考にしてください!

サムネイル画像の重要性
YouTube動画を見る人はどこから来る?
YouTube動画を見る人はどこから来るか分かりますか?
ここに僕のYouTube動画の到達経路を紹介します。

✅YouTube検索 35.5%
✅ブラウジング機能 25.1%
僕のチャンネルに来てくれた人の約60%の人はYouTubeで検索かブラウジングから来てくれています。
ブラウジング機能というのは、YouTubeを開いて出てくる動画のサムネイルを見ながら面白そうな動画を選んで見るという機能です。
サムネイル画像が無いと
僕が初期に上げていた動画はサムネイルの知識がない頃のものなのでサムネイル画像がありません。
サムネイル画像を設定しないで投稿するとYouTubeの方で動画の途中の画像を自動的にサムネイル画像にしてくれます。
こんな感じです。

どうですか?サムネイル画像を見ただけでは、何の動画なのか?分からないですよね。
見たいという興味を持ってもらえないですね(泣)
次はこちらを見てください。

最近の僕のチャンネルの投稿画面です。まだまだですが、先ほどのサムネイル画像よりは『見てみたい!』って思いませんか?
サムネイル画像を作るときのポイントは☝️
- パッと見たときのインパクト
- 動画の内容が一目でわかる
- 興味をそそる言葉を入れる
- 目に飛び込んでくる色使い
こんなところに気をつけて作ると良いと思います!
サムネイル画像設定は必須!
上のサムネイル画像設定無しとサムネイル画像を作成して設定を見てもらうと分かりますが☝️
YouTubeに動画を投稿するならサムネイル画像設定は必須です!
どんなに面白い動画、情報満載の有益動画を投稿しても見てもらえなかったら残念ですよね?
まずは動画を見てもらうための入り口!興味が湧くサムネイル画像設定はぜひやってもらいたい設定です。

サムネイル画像の設定方法
YouTubeのサムネイル画像を設定するのに今回は☝️
YouTube Studio(App Store)
iPhoneやiPadを使ってる人限定になってしまいますが💦すみません。
サムネイル画像を用意する
サムネイル画像は自分のお好みのアプリ等を使ってインパクトのある画像を作ってください!
ひとめ見て『この動画見てみたい!』と思われる画像を目指して作りましょう🤗
サムネイル画像を動画に設定
YouTube Studioアプリも導入した!
この動画見てみたい!と思われるサムネイル画像も準備した!
あとは動画投稿設定でサムネイル画像を設定です。
✅ まずはYouTube Studioアプリのダッシュボードを開きます。

✅ サムネイル画像を設定したい動画を選びます。

✅ この画面で鉛筆マークをタップします。

✅ この画面が出たらサムネイルを編集をタップします。

✅ 次は変更をタップです。

✅ カメラロールが出るので作ったサムネイル画像を選択します。

✅ 保存をタップしたら設定完了です!

この後自分のYouTubeチャンネルからサムネイル設定がされていることを確認してください。

サムネイル画像の作り方
僕がやっているサムネイル画像の作り方です!参考になれば幸いです。
画像を選んで保存します
✅ 投稿する動画の中からここだ!という場面をスクショしてカメラロールに保存します。
✅ サムネイル画像用に撮った写真を使うこともあります。
✅ 動画の内容がサムネイル画像を見てすぐに分かるような画像を選ぶのが良いと思います。
文字入れ
サムネイル画像に文字入れるときは画像編集アプリを使います。
たくさんの画像編集アプリがありますが、僕はこのアプリを使ってます☝️
perfect image(App Store)
本当は動画編集アプリですが、文字入れがやりやすいので
perfect video(App Store)
画像編集、文字入れは普段使っている編集アプリで自分のセンスで作るのが一番ですね!
インパクトが重要
サムネイル画像を作る上で1番重要なのがパッと見た時のインパクトです!
- なんか凄そうだな
- これは一体なんだ
- この動画見てみたい
こんなふうに思ってもらえるサムネイル画像を作れれば再生回数も増える事でしょう。
まとめ
今回はYouTubeに動画を投稿して多くの人に見てもらうには☝️
サムネイル画像が超重要❗️
この事について解説しました。
- YouTubeはブラウジングから来る人が多い
- サムネイル画像を設定しないと見られない
- サムネイル画像設定は必須
サムネイル画像を設定するのはあなたの動画をたくさん見てもらうには必須の設定なので投稿する際には必ずサムネイル画像を設定しましょう!
サムネイル画像を作る際のコツ!
- なんか凄そうだな
- これは一体なんなんだ
- この動画見てみたい
サムネイル画像はインパクトが大事です!ブラウジングで見てる人がパッと見て目を止めてもらえるような画像が理想ですね。
今回はこの辺で、僕もYouTubeをよく見ます😊ブラウジングしてる時にパッと目を止めたサムネイル画像の動画があなたの動画だったらこれほどうれしい事はないですね!
最後まで読んで頂きましてありがとうございました。


コメント