みなさん『あおり運転』に遭遇したことはありますか?最近のニュースは毎日のように『あおり運転』のニュースをやってますよね。実際後ろから車でピッタリつかれると恐怖すら感じます。
僕の住む地方の田舎は完全に車社会なのであおり運転に会うことは結構あります。若い時はいちいち反応したりしていましたが、今はうまくやり過ごす方法を体得したのでそんな体験を交えて話していきます。
あおり運転をする理由
どうして前を走っている車にピッタリくっついてあおってくるのか?
追い抜いていった車を猛追して幅寄せなどをするのはなぜ?
ちょっと考えてみましょう。
どうしてあおり運転をするのか?
例えば制限速度50kmの国道を時速30kmで走っている車がいたらあなたはどう思いますか?ちょっとイライラしますよね!
前を走っていた車がウインカーを出してすぐに車線変更したら『えっ!なんだよ!』って思いませんか?
そんな些細なことが原因であることが多いんです。
急いでいるとあおり運転に見えます
例えば営業先のクライアントが電話で『今すぐ来い!』って連絡してきました、あなたは車を飛ばして行きますよね?『あのクライアント機嫌悪くすると怖いからなあ(泣)』
そんなことを考えながら運転すると知らず知らず前の車に近くなってきます。遅い車がいたらサッと追い抜いていってしまいます。
自分はあおってる気は無くても周りから見たら『立派なあおり運転です。』
あおり運転が好きな方々がいるんです!ほんと
先日のニュースでも言っていますが、あおり運転をした人は過去にも同じようなトラブルを起こしている人が多いんです、東名高速の件も過去に問題を起こしていましたよね。あおり体質って言うのかハンドルを握ると性格が変わりすぎるのか分かりませんが、なんどもあおる人は確かにいると思います。
あおり運転の種類

あおり運転の種類はって言うと変な表現ですがあおり運転にはこんな種類があります。
後ろにピッタリくっついてくる
これは一般的なあおりですね、経験された方は多いんじゃないでしょうか。1番多いあおりです。実は今日後ろにピッタリつかれました(苦笑)
ガアーっと迫ってきてヒョイっと追い抜いていく。
これも結構ビビります(泣)もれなく追い抜きざまに文句が飛んでくることが多いです。迫ってくるのにビビって急に車線変更するとぶつかる危険性があるので、 じっとそのまま真っ直ぐ走っていた方が良いです。
ガアーっと迫ってきてピタッとくっついてヒョイっと追い抜いて目の前で急停車
さーここまできたらあおり運転のフルコンボですね!1番怖いやつです(恐怖)急停車だけでは終わらないですから、ここまで来たらあおる方の頭も沸騰しているので、何があってもおかしくないです。
- 木刀を持って出てくる
- ギャンギャン言いながらバックミラーを折る
- 窓を開けたら最後、殴られる(先日のニュースの映像は怖いですね)
※ちなみに僕は昔、刀みたいなキラキラの刃が付いている刃物を振りかざしてくるヤンキーに追いかけられたことがあります(笑)全力で逃げましたが。
あおり運転にあわないために

誰でもあおり運転にあうのは嫌ですよね?ではどうしたらあおり運転にあわないで済むのか、あおられないためにはどうしたら良いのかを考えていきましょう。
自分の運転をもう一度考えてみる
理由もなくあおってくる人も確かにいますが、多くはちょっとした理由にカチンときておあってくるんです。なのでもう一度自分があおられる理由になる運転をしていないか考えるのも大事だと思います。例えば
- 制限速度より極端に遅い速度で走っていないか?
- 曲がり角や交差点では早めにしっかりウインカーを出しているか?
- 走行車線をずーっと走っていないか?
- ボーッとしていて青信号に気づかず後続車にクラクションを鳴らされてないか?
- 無意識にタバコを窓からポイっとしてないか?
『あっ自分こんな運転したことある!』って思った方は結構いるのではないでしょうか?
とりあえずあげてみましたが、これ以外でも他車のドライバーをイラっとさせてしまう運転や行動はたくさんありますので普段から気をつけるようにしましょう!
まとめ
最近のニュースを見ていると毎日のようにあおり運転で殴られたり、酷い言葉で脅されたり最悪死亡事故までが放送されています。そのニュースを見るたびに、
『自分があおり運転にあったらどうしよう?』
『家族があおり運転にあったら心配だ。』
と不安になってきます。
なるべくそんなあおり運転にあわないためにも自分の運転をもう一度見直して、
● 人の迷惑になる運転をしていないか?
● 他人にイラっとさせる運転をしていないか?
自分があおられ運転をしていないか?
考え直す機会になれば嬉しいです。
今回はこの辺で最後まで読んでいただきありがとうございました。


コメント